Dec
15
(オンライン開催)FinTech WATARU会 #12「DeFi(分散型金融)と一部Web3」
「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」の資料を読み込んで宮尾大臣(象徴)に色々聞く
Organizing : @tosyokainoouzi あるいは @8maki
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 50 |
---|
Description
テーマ「DeFi(分散型金融)と一部Web3」
単純に @8maki が興味があるのでやります。1年ぶりです。
「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」というのを金融庁が行っており、4回が終わり、中間論点整理まで実施されているので、それを一回なめます。
https://www.fsa.go.jp/singi/digital/index.html
気になるポイントや??な部分を、先人の元カンム・元ARIGATOBANKの宮尾氏に質問・確認しながら進めます。
申込方法
こちらの応募フォームへの記入をもって参加申し込みとなります。
https://forms.gle/UwkY78hEQuu9XZNMA
参加条件について、フォームの回答内容をもとに選考をさせていただきます。
選考の結果につきましては、12/10頃にご記入のメールアドレス宛にご連絡いたします。
ご参加いただける方のみ、ご連絡いたします。
12/10 00:00 に応募を締め切ります
こんな人におすすめ
- FinTechに興味がある方
- スタートアップ志向のある方
- エンジェル/VC投資家
- Web業界の方(Web業界目線で金融を調べる目的のため)
参加条件
- 所属の組織/部署をオープンにできる方
- インターネット上で所属がオープンな方
- Twitter/Facebookのアカウントを保有しており、かつそのどちらかが公開設定されて所属が確認できること
- ※オンラインなのでお名刺が確認できないため
FinTech WATARU会とは
お互いにTwitter上でFavし合ってる昨今、もっと突っ込みたいTweetについて聞く会です。
@tosyokainoouzi はIR情報、@8maki は決済系が強いです。
スピーカー/主催
八巻渉(株式会社カンム CEO)→主にしゃべる
1985年生。東京都出身。慶應義塾大学理工学部卒。2009 年に人工知能や自然言語処理といった分野の研究開発を行う株式会社 Studio Ousia に入社。2011 年にカンム設立、データ解析・拡張が得意。2013 年から大手クレジットカード会社と提携し、「Card Linked Offer(以下 CLO)」を運営。2016 年からは、若年層向けに、1 分で作れる Visa プリペイドカード『バンドルカード』を提供。
ブログ:「note」「Twitter」
宮尾拓→補足する・答える
新卒でIT企業に入社し、BtoB SaaS事業の事業部長を務める。その後、カンムでBizDev・新規事業責任者を担当。直近はFinTech企業で寄付サービスのProduct Managerを務める。現在は会社を共同創業し、事業準備中。有志で #FinTech法務事情 を不定期開催。 Twitter:@tkmyao
開催概要
開催日:2021月12月15日(水) 時間 :19:10開始
参加者の方にはZOOM URLをお送りします。
タイムテーブル
タイトル | 所要時間 |
---|---|
19:10~ | 言う |
20:30~ | QA・議論会 |
21:00 | 終了 |
こちらから応募してね。
https://forms.gle/UwkY78hEQuu9XZNMA
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.